主な現況
- 都市名:日本国新潟県新発田市
- 修交区分:友好都市
- 修交日:1989.11.2
- 人口:106,000人
- 市花:菖蒲
- 市木:桜
- 市旗:

- 面的:532.82㎢
- 学校:35校
地域の特色
新発田市は、越後平野の北部に位置し、県庁所在地の新潟市に隣接する新潟県の中核都市である。
北西には白砂青松と言われる美しい海岸が広がり、 南東の山岳地帯には恵まれた豊な自然の磐梯朝日国立公園、胎内二王子県立自然公園がある。
江戸時代(1603~1867)には10万の城下町として栄えた新発田は、国の重要文化財となっている新発田城や足軽長屋(歩兵の共同住宅)などの歴史と文化と、全国的に有名な月岡温泉がある。このように、新発田市は、城下町の歴史と文化、恵まれた豊な自然など、たくさんの魅力がある都市だ。
新発田の代表的な祭りとして毎年8月の末に「城下町新発田市ふるさと祭り」がある。本来は江戸時代から行われた諏訪神社の祭りだったが、現在、新発田最大のお祭りになった。6つの町内が競って繰り出す豪華な台輪はこの祭りの見どころの1つである。
交流の現状
青少年スポーツ交換競技(最近3年間)
最近3年間の青少年スポーツ交換試合の区分、開催日時、開催場所、派遣人員、競技種目を案内する表です
区分 |
開催日時 |
開催場所 |
派遣人員 |
種目 |
計 |
役員 |
選手 |
第33回 |
2013年、未開催(北朝鮮の武力威嚇による安定上の理由から、大会キャンセル要求) |
第34回 |
2014年、未開催 (セウォル号沈没事故の影響で、韓国内の時局および国民感情を考慮、大会キャンセル要求) |
第35回 |
2015年、未開催(火災事故やメールスで大会キャンセル要求) |
第36回 |
2016.8.6~8.8 |
議政府市 |
46 |
17 |
29 |
卓球、柔道、野球 |
その他の交流(最近3年間)
最近3年間他の交流の日時、場所、訪問者、訪問の目的を説明する表である。
日時 |
場所 |
訪問者 |
訪問の目的 |
2013.10.4~10.5 |
議政府市 |
副市長他6名 |
市昇格50周年記念市民の日を祝う来訪 |
2014.11.1~11.3 |
新発田市 |
会長他6名 |
議政府市韓日友好協会の親善訪問 |
主な観光地